納骨壇規約
【納骨壇永代使用規約】
(1)納骨壇は永代使用としており、土地などを分譲販売するものではございません。永代使用冥加金を納めていただくことにより、尊家末代までご利用いただけるということです。ただし年間管理礼1,200円が3年間滞った場合は、当寺院合祀合葬墓に改葬させていただきます。
(2)納骨壇使用に際し、初期費用として納骨壇永代使用冥加金30万円~(単体の場合4寸8万円~5寸10万円~)を納めていただきますが、ご利用開始後、年間管理礼として年額1,200円(月額100円)~を毎年一括12月末日までに納めていただきます。初回申込みの際は、当年度分の年間管理礼を月割り計算で納めていただきます。
(3)納骨壇は本浄寺寺門信徒のみ利用可能です。宗教的儀式は当院の宗派、真宗大谷派の教義に従いいとなみます。全てご理解いただいた方のみ、お申込み可能となります。
(4)他宗派からの改葬の場合、(3)により納骨壇使用者(使用家)は当寺院の門信徒となりますが、法名、戒名については各家でのご事情もあるかと存じますので、ご相談に応じます。
(5)ペットなど動物を納骨することはできません。
(6)納骨後、ご事情にて他埋葬施設への改葬も可能です。その場合、最初に納めていただいた納骨壇永代使用冥加金の返金はございません。また当年分の年間管理礼の返金もございません。ただし合祀合葬墓に埋葬後の返骨は一切不可となります。
(7)納骨壇のお申込みに際し、お申込書並びに必要書類のご提出をお願い致します。
(8)年間管理礼を3年滞納した場合、納骨壇に安置しているお骨は、合祀合葬墓に改葬致します。滞納時は滞納のご連絡をさせていただきます。並びに納骨壇に滞納者への告知書を貼りだします。合祀合葬墓に改葬後、返骨は一切不可となります。